最新ニュース 2025年06月
わかやま夏の交通安全運動
運動実施期間:令和7年7月11日(金)~7月20日
活動重点
- 自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
- 歩行者優先意識の徹底とサイン+サンクス運動の実施
- 高齢者の交通事故防止
- 飲酒運転の根絶
自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
自転車利用時はヘルメットを着用しましょう
自転車利用時に交通事故で亡くなる方の約5割が頭部に致命傷を負っています。大切な命を守るため、自転車利用時はヘルメットを正しく着用しましょう。
ながら運転は禁止です
自転車運転中のスマホ利用や傘さし運転等の片手運転、イヤホンを使用した運転が原因となる事故が後を絶ちません。極めて危険な行為ですので、絶対にやめましょう。
高齢者の交通事故防止
道路横断中の高齢歩行者の死亡事故が増加しています
安全を確認することなく道路を横断することは事故に直結する危険な行為です。横断歩道や歩道橋を渡りましょう!
車の運転に不安を感じている方は相談を!!
加齢に伴って生じる身体機能の変化を自覚しましょう。運転に不安を感じたら安全運転相談ダイヤル#8080(シャープハレバレ)に相談してみましょう。
歩行者優先意識の徹底とサイン+サンクス運動の推進
横断歩道では歩行者優先がルールです!
サイン+サンクス運動にご協力を!
サイン:横断の合図(手を上げる動作)をしましょう!
サンクス:道を譲ってくれた場合は会釈など感謝の気持ちを伝えましょう!
飲酒運転の根絶
飲酒運転は犯罪です
家庭、職場、飲食店等の地域ぐるみで「飲酒運転を絶対にしない、させない、許さない」環境作りを行いましょう。
車両等を運転した者はもちろん、車両を提供した者、酒類を提供した者、同乗した者も罰則対象になります。